Be natural, go nature.
-
34.京王電車沿線名所図絵-吉田初三郎
過日、府中の森美術館で開かれた吉田初三郎(1884-1955)展に行った。ご存じの通り、初三郎は鳥観図絵師で、…
-
33.ソメイヨシノの話し
日本の花と言えば桜、桜と言えばソメイヨシノを連想するくらいに、本種は関東の都市部では90%以上を、関西では70…
-
32.秋咲き桜
/日本の花と言えばサクラであるが、日本では固有種を含む10種の野生種が存在し、園芸品種を含めるとその種類は30…
-
31.雑草論
★雑草とは 「雑草にも名前がある」とは日本の植物学の父牧野富太郎博士の名言だが、団地の植栽管理を預かるグリー…
-
30.富士山にキノコ狩りに行こう
子供のころ、収穫の秋と言えば、栗拾いと松茸狩り、見つけたときの興奮は今でも忘れられない。日本には約3000種類…
-
29.寺田緑地に整備された遊歩道について
/図1で示すように、当団地は三方を八王子市緑地公園に囲まれています。入所当時、公園の北側斜面は草叢で毎年春にな…
-
28.赤色立体地図でみる多摩丘陵と八王子周辺
1.赤色立体地図とは 道路マップには馴染みだが、これでは地形は分からない。地形表現方法として、5万分の1山岳地…
-
27.タマノカンアオイ
/5月初旬、仲間と行くハイキングコースを下見するために多摩丘陵の小野路里山の尾根道を歩いていた時、連れの家内が…
-
26.常緑樹の剪定時期は何時?
/剪定とは樹木の健康を保つためでもあるが基本的には樹木を傷つける。強剪定すれば樹木に相当のストレスがかかる。落…
-
25.リョウブ
/今回は91号棟のM.S.さんから寄稿が届きました。リョウブ(令法)という小高木の花木ですが、その昔、為政者が…
何かおすすめの本はありますか ?